尺八用マイク試作

せっかくマイク製作を始めたので尺八用マイクを作ってみることにしました。

ユニットはいつものWM-61Aを改造。
3線式にして、ファンタム電源で使えるようにしました。
で、結局は尺八の音をどう拾うか?って事が問題なんです。
現在はヘッドセットをずっと使っていますが、感じている問題点はマイクと楽器との距離と方向。
ヘッドセットですから口元、つまりは唄口部を狙うわけです。
この距離が近すぎると息の音が入り過ぎるし、遠すぎるとボリュームが出ないし、なんだか遠くで吹いてるような音になる。
しかし、演奏中にあまりいじる訳にもいかないし…
と、これがずっと不満でした。
色々調べてみると尺八にマイクを取り付けて演奏するスタイルの演奏家がいるみたいなので、とりあえずこれを試してみようと思い、試作品。

20120410-065951.jpg

20120410-070002.jpg
100均で売ってるマジックテープの結束バンドで仮止め。
色々試した結果、真横だと息の音を盛大に拾ってしまうので、やや手前。
これ位が適正かな?
音としては息の音があまり入らず、割とクリアに聞こえます。
ただこれがベストかというと、なんともいえない。
ちょっとスッキリしすぎかな?とも思うし…。
まあこれは好みですね。
ヘッドセットと何度も聞き比べると一長一短という感じです。
ただ、コスト面では当然自作マイクの圧勝。
でも適当に作った割には好結果でした。
もっと研究すれば市販のものより良いものが出来る!といいな。
[wp_ad_camp_1]

「尺八用マイク試作」への2件のフィードバック

  1. 今まさに尺八用のマイク買おうとして調べているところ、この記事にぶつかりました。始めに無線マイクのヘッドホ・ンをと思ったのですが、舞台にあがってから無線機器から音が伝達されない、などというトラブルが出る可能性がゼロではないので、やはり有線にしようと思いますが、なにか過去の経験とかご意見を披露していただけないでしょうか。アメリカ製のsureを買うつもりでいます。よろしく。

    1. >山岡さま
      コメントありがとうございます。

      尺八のマイクについてですが、確かに無線は何かとトラブルの素になってしまいますので、扱いに慣れた音響さんがいる時以外は有線が無難ですね。

      マイク選びについては、ダイナミックとコンデンサーがあり、一般的にはコンデンサーマイクの方が感度が良く高音質とされています。
      ただ、コンデンサーマイクは比較的高音域が出やすいので、EQでカットした方が聞きやすくなると思います。

      また、コンデンサーマイクだと外部電源(ファンタム電源)が必要になります。
      ヘッドセットだと、乾電池で動くバッテリーパックが付属したものもありますが、無いものもありますのでご注意下さい。値段もダイナミックマイクより高価なものが多いです。

      ダイナミックマイクは電源は必要無く、安価なものが多くなっています。

      ちなみに私はAUDIX (オーディックス)
      のHT2-Pというマイクを使用しています。

      また、ヘッドセットを尺八演奏で使用する場合は、マイクの位置が重要です。
      あまり口元に寄せすぎると、息の音が入ってしまうので、注意が必要です。
      色々と試してみて、バランスの良い位置を探すのが良いと思います。

      以上、参考になりますか分かりませんがお役にたてば幸いです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*